この記事では、モンハンナウのストーリー1周目の攻略におすすめの大剣や装備を紹介します。
溜め攻撃をしやすい装備や回避スタイルの装備を紹介します。
この記事でわかること
- モンハンナウのストーリー1周目の攻略に役立つ大剣装備
リンク
ストーリー攻略におすすめのハンマースキル
| スキル名 | 効果・解説 | おすすめ度 |
|---|---|---|
| 集中 | 溜め時間を短縮することができる | ★★★★★ |
| 攻撃 | 火力を伸ばすことができる | ★★★★ |
| 見切り | 会心率を上げ、火力が上がる | ★★★★ |
| 属性攻撃強化 | 属性武器の火力が上がる | ★★★★ |
| 弱点特効 | 弱点を狙うことで、会心率が上がる | ★★★ |
| ロックオン | モンスターの頭を狙いやすくなる | ★★★ |
ストーリー攻略におすすめの大剣
| 名前 | 属性 | 発動スキル |
|---|---|---|
| ドラグロバスター | 無属性 | 防御Lv1 |
| フラムエルヘレヴ | 火属性 | 尻上がりLv1 |
| ジャグラスブレイド | 水属性 | 体力増強Lv1 |
| サンダーブレイド | 雷属性 | 回避距離UPLv1 |
| フリーズブレイド | 氷属性 | 精霊の加護Lv1 |
| ギルオスブレイド | 麻痺属性 | 闇討ちLv1 |
ストーリー1周目は『ドラグロバスター』と『サンダーブレイド』で攻略可能です。
大剣の操作の練習やマルチプレイ様に『ギルオスブレイド』の作成もおすすめです。
序盤で作れるおすすめ装備
| 名前 | 発動スキル・グレード2 | 発動スキル・グレード4 |
|---|---|---|
| クルルヘルム | ロックオンLv1 | 見切りLv1 |
| レザーベスト | 攻撃Lv1 | 火耐性Lv1 |
| レザーグラブ | 防御Lv1 | 雷耐性Lv1 |
| レザーベスト | 体力増強Lv1 | 水耐性Lv1 |
| クルルグリーヴ | 見切りLv1 |
クルルヤックの素材のみで作れる装備で、攻撃・防御共にバランスの良い装備です。
ロックオンでモンスターの弱点にしっかりと攻撃することを意識しましょう。
中盤で作れるおすすめ装備
| 名前 | 発動スキル・グレード2 | 発動スキル・グレード4 |
|---|---|---|
| プケプケヘルム | 集中Lv1 | 体力増強Lv1 |
| レザーベスト | 攻撃Lv1 | 火耐性Lv1 |
| レイアアーム | ロックオンLv1 | 連撃Lv1 |
| レザーベルト | 体力増強Lv1 | 水耐性Lv1 |
| ジュラグリーヴ | 集中Lv1 | 背水防御Lv1 |
集中スキルにより、溜め時間を短縮できる装備です。
防具グレードを4までに強化できれば、集中Lv1が発動可能なので『プケプケメイル』を装備・強化しても良いと思います。
終盤で作れるおすすめ装備
| 名前 | 発動スキル・グレード2 | 発動スキル・グレード4 |
|---|---|---|
| プケプケヘルム | 集中Lv1 | 体力増強Lv1 |
| プケプケメイル | 毒耐性Lv1 | 集中Lv1 |
| レイアアーム | ロックオンLv1 | 連撃Lv1 |
| レウスコイル | 集中Lv1 | |
| ジュラグリーヴ | 集中Lv1 | 背水防御Lv1 |
集中スキルをテンコ盛りした装備です。
唯一、自由度のあるのが腕装備となります。
弱点を狙いやすくする『レイアアーム』や回避から攻撃へ繋げる『カガチアーム』、SPゲージを増やしやすい『ウルムーアーム』もおすすめです。
自信のプレイスタイルや手持ちの素材と相談して作成してください。
まとめ
以上が、モンハンナウの序盤から作れるおすすめ大剣装備を紹介記事でした。
大剣は、モンスターの頭に張り付くことが多く被弾率が高くなりますが、スタンを狙えたり、弱点を狙うことができる武器です。
この記事で紹介した装備を使って、ハンマーを楽しんでもらえたら嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
リンク
リンク


コメント